高学年になり、他県でのトラックレースに参加させてもらうと、
スパイクで走っている選手もチラホラ。
中学生になっていきなり、とゆうよりは徐々に慣らしていったほうが、
足への負担も少ないかな?
いろいろなレビューを参考に、スパイクデビューはこちらにしました。
こだわったのは、足への負担が少ないスパイクとゆう点。
・ミッドソールの厚みが規定ギリギリの20mmで、クッション性に優れている。
・ピンが4本(通常6本が多い)
このあたりが入門として気に入りました。
実際、走ってみての本人の感想は、
同メーカーのノンスパイクシューズのソーティマジックは無論、
ターサーシリーズと同じくらいしか、足への負担は感じないとの事でした。
まぁ、サンダル(ワラーチ)でランニングをする勇心にとっては、
靴であるだけで十分なサポートを感じるのかもなので、あまり参考になりませんかね。
それでも、親としては負荷を考えて、ブランクピン(穴埋めピン)
を付けて最初は走ってもらいました。
これからも定期的に、ブランクピンと3mmのニードルピンとを
使い分けて慣らしてもらおうと思ってます。
いろいろな道具を使うことでも、陸上の楽しみを
広げて行ってもらえたらと思います。

アシックス(ASICS)(メンズ、レディース)陸上スパイク 中・長距離 オールウェザートラック専用 コスモレーサー COSMORACER LD 3 1093A196.702