アカデミーの記録会と宿毛マラソンとレースが2週続きました。
その両レースとも勇者の足には、新たな装備が…、
ヴェイパー!(^^)!
前から履いてみたいと言っていたシューズです。
今年の箱根駅伝でも彩った山吹色カラーのEKIDENモデル。
試走した瞬間、「何この感覚(‘◇’)ゞ跳ねる(^^♪」
と嬉しそうに走りまわって(^^♪
厚底カーボンシューズの恩恵を受けれる脚力が体重26kgの少年にあるのかは、
さておき、走る楽しみが一つ増えたのならばいいかなとも思います。
プレゼントした条件として、日頃の練習は今まで通り薄底シューズをメインで。
厚底を常用しないこと。
としました。
やはり日常トレーニングは足裏の筋肉をしっかり鍛えたほうがいいかなとも思うし、
足の感覚を養ったほうがいいかな、とゆうのが持論です。
厚底を履き続けることで、大腿骨や股関節周辺のケガが増えた調査もあるようです。
逆に下腿部のケガは減ったとゆう報告もよく見ます。
確かに薄底と厚底では走っているときに使っている部位が違うのは、
素人の私でも実感できます。
いずれにせよ、今の最先端のシューズを履きこなせることが、リアルタイムで
いい結果を出し続けることには繋がります。
弘法筆を選ばずといいますが、次々と新たに商品開発される現代では、
自力だけではなく、最良のアイテムを使いこなせる技が必要になってきます。
幼いころから、いろいろ試しながら、その感覚を研ぎ澄ましてほしいと思います。
多大な情報(商品)から取捨選択して、正しい良いものを見つけていくことは、
運動だけではなく、将来の生活や仕事においても必要な能力になってくると思うので。

ナイキ ズームX ヴェイパーフライ ネクスト% 2 エキデン NIKE ZoomX Vaporfly NEXT% 2 EKIDEN ユニバーシティゴールド/ポレン/オレンジ/ブラック DO2408-739 ナイキジャパン正規品
便乗して父も同カラーのズームフライ4買っちゃいました(*^。^*)